メンバー
藤野 介延
特任教授
日本植物生理学会、日本植物学会、日本作物学会、日本育種学会所属
[研究テーマ]
高等植物の機能開発に関する研究
趣味はプラモデルと猫の飼育。
連絡先メールアドレス:kaien@agr.hokudai.ac.jp まで。

志村 華子
教授
日本植物病理学会、園芸学会、日本植物生理学会所属
[研究テーマ]
ラン-菌-ウイルスの相互作用、タマネギやスイカの形態形成に関する研究
趣味は植物を育てること、家族旅行、手作りすること。
連絡先メールアドレス:hana@agr.hokudai.ac.jp まで。
金 纯伊
博士課程3年
[研究テーマ]
レブンアツモリソウの発芽機構に
関する研究
中国出身。
三好 沙季
博士課程1年
[研究テーマ]
タマネギにおける貯蔵糖質の代謝制御のメカニズム解明および遺伝子組換え系統の作出に向けた技術確立
愛媛県出身。
趣味はドライブ。
石崎 詞音
修士課程2年
[研究テーマ]
ジャガイモの二次肥大に関する
分子メカニズムの研究
北海道出身。
趣味は絵を描くこととジョジョ。
岡 瑞樹
修士課程2年
[研究テーマ]
スイカの結実メカニズムの解析
東京都出身。
趣味は散歩。
谷川 徹朗
修士課程2年
[研究テーマ]
ダイズの子実の成熟に関する
分子メカニズムの研究
富山県出身。
趣味は音楽とコナン。
渡邉 岳久
修士課程2年
[研究テーマ]
ソバの矮性系統の遺伝子特定
三重県出身。
趣味はカフェとMrs. GREEN APPLE。
小谷野 理久
修士課程1年
[研究テーマ]
タマネギのフルクタン代謝酵素の
発現制御機構に関する研究
茨城県出身。
趣味は三味線。
名和 桃子
修士課程1年
[研究テーマ]
バレイショにおける
デンプン合成遺伝子StCRCTの機能解析
茨城県出身。
趣味は合唱。
藤田 怜子
修士課程1年
[研究テーマ]
スイカにおける
ウイルス誘導遺伝子サイレンシング
東京都出身。
趣味は旅行。
物永 大夢
修士課程1年
[研究テーマ]
アスパラガスにおける
ウイルスベクターに関する研究
福島県出身。
趣味は読書。
春木 悠吾
学部4年
[研究テーマ]
バレイショにおける萌芽性・休眠性の品種間差について
大阪府出身。
趣味は献血とヨーヨー。
岸野 元晶
学部3年
[研究テーマ]
考え中
島根県出身。
高橋 凜太朗
学部3年
[研究テーマ]
考え中
神奈川県出身。
鶴留 陽翔
学部3年
[研究テーマ]
考え中
大阪府出身。
松下 直弘
学部3年
[研究テーマ]
考え中
大阪府出身。
宮本 真優
学部3年
[研究テーマ]
考え中
神奈川県出身。
